こんにちは、オヤジこと小名智之です。
先日の土曜日は
大阪から石川県に移住して
自然栽培農業で頑張っている友達が
大阪で「味噌造り教室」を開催するというので
子どもも連れて家族4人で参加してきました。

生まれて初めての味噌造りでしたが
とっても新鮮で楽しい時間でした!
味噌造りの先生をしてくれた
農家の友達の話によると
味噌造りで大切なことの1つに
「自分の身体に住んでいる菌を
味噌の中にしっかり入れること」
らしく、
自分の菌が味噌に入っているから
食べても身体(胃腸)に馴染むのだそうです。
しかも、
乳幼児や子どもの菌は元気なので
家族で食べる味噌は、
造る過程で子どもにたくさん触らせて
味噌に子どもの菌をたくさん入れると
家族にとって
とっても相性の良い味噌に
仕上がりやすいんだそうです。
会場に到着すると、
無農薬・無肥料・無除草剤で栽培した大豆を
事前に炊いておいてくれて
最初の作業は
その炊かれた大豆を素手で潰すことでした。

でも、1つ1つ大豆を手で潰すのは大変なので

必殺!足で踏んで潰す作戦に♪

大豆が潰れたら、塩と麹を混ぜて
更に潰しながらこねていきます。

お団子みたいに丸く固めながら
中身の空気を抜いて

樽や容器に投げ込みながら
空気を抜きながら詰め込みます♪

あとは涼しい場所で寝かせるだけ・・・
やってみたら工程は単純でしたが
そもそも自然農法で栽培された大豆を
手に入れることが困難ですから
本当に貴重な味噌になりそうです。
そして、
何よりも家族みんなで造った味噌を
来年に食べるのが楽しみです!
味噌造り(仕込み)は
冬にやるのがベストらしく
また来年の冬に
再び味噌造り教室を開いてくれるそうなので
来年また、家族4人で
参加させてもらおうと思っています♪
それでは、また次回にお会いしましょう。
オヤジこと小名智之でした。