よくある質問
Q&A
モンテッソーリ子どもの家 SmileHouse(スマイルハウス)でよくいただく質問をご紹介します。ご質問やお問合せなどがございましたら遠慮なく、インターネットかお電話にてお気軽にお問合わせください。
無料体験教室について
A. 特に必要ありません。
A. 特にどんな服装でも構いませんが、どちらかというと動きやすい服装がお奨めです。教室内ではお子様は裸足になって頂きます。
A. 授乳中の乳幼児でも生後2ヶ月を過ぎていれば参加できます。
A. 教室のカリキュラム中でも必要であれば授乳されてください。授乳スペースなどはありませんのでご自分で授乳ケープなどをご持参ください。
A. 妊娠中の方でも見学は可能です。随時、ご相談ください。
ご入会について
A. ホームページ内にあるLINE公式アカウント(旧LINE@)からお申込み下さい
A. 教室や講師、モンテッソーリ教育について知って頂く為にも入会前には必ず無料体験教室にご参加頂いております。
A.
A-Cクラス:最初の入会金と毎月の月謝のみです。
D-Fクラス:最初の入会金と毎月の月謝+教材費をいただいております。
冷暖房費などの設備使用費は無料にさせていただいております。
A. 基本的には銀行口座からの自動引き落とし(自動振替)でお願いしています。自動引き落としの手続きが完了するまでの約2ヶ月分は現金でのお支払いをお願いしています。
A. 月の途中からでもご入会できます。その場合の初月の月謝は回数割りで計算し(教室は1ヶ月あたり4回です)初月の回数に応じた金額の月謝をお支払いいただくことになります。
A. 翌月分の月謝を指定された日程に銀行口座からの自動引き落としさせていただきます。自動引き落としの手続きが完了するまでは前月末日までに現金でお支払いいただきます。
A. 最短でご入会された日の翌週から参加できます。月間の途中の場合は初月の月謝は回数割りで計算し(教室は1ヶ月あたり4回です)初月の回数に応じた金額の月謝をお支払いいただくことになります。
A.
兄弟や姉妹で参加される場合は、2人目以降の月謝を割引させていただいております。
ABCクラス(2人目以降):8,800円
DEFクラス(2人目以降):10,450円
入会金の割引はございません。
A. 定員は各クラス8名です。
A. 最初は落ち着きがなく長時間座ることができないお子様でも、自己教育力が発揮されていく中で少しずつ落ち着きを取り戻し、長時間集中し続けるようになった事例は数多くございます。モンテッソーリ教育は「やらなければならないことを無理やりやらせる」ことはありません。『子ども自身がやってみたいものを自ら選び思う存分やり切る』ので楽しくて仕方なく集中力も持続しやすいのです。お子様の自己教育力を信じて続けていけば驚くような変化が目に見えて表れてくるはずです。
A. 教室の先生は、必ず弊社でのモンテッソーリ教育の研修を受けています。
A. 1クラスに先生は1~3名です。生徒の人数や月齢、発達段階に応じて先生の人数も変動します。
A. 代表もクラスを担当しますが、全てのクラスを担当するわけではないので、代表以外の先生が担当する場合もあります。予めご了承ください。
カリキュラムについて
A. 母子同室のA~Cクラスでは、英語の歌や英語の絵本を聞いて、英語の音に触れる機会を設けていますが、英語を学ぶのが目的ではなく、あくまで英語の音に慣れてもらうことが目的です。
A. 未就学児童が対象です。3~6歳向けのFクラスでは、お子様の自己選択活動により、日常生活の分野だけではなく、興味に応じて言語・算数・文化といったより幅広い活動に取り組んでいただくことが可能です。カリキュラムに取り組む中で自己教育力が発揮され能力が引き出されていきます。
A. 0歳のお子様の場合は、生後2ヶ月から参加できます。
A.
月齢が1歳6ヶ月を過ぎていて、教室のカリキュラムの1つである「日常生活の練習」を1人で出来るようでしたら、お子様一人で参加することができます。月齢が1歳6ヶ月未満のお子様や、それを過ぎていても「日常生活の練習」を一人で出来ないお子様は保護者の方に付き添っていただきながらの参加をお願いしています。またお子様一人で参加される場合でも保護者の方の送り迎えはお願い致します。
また、月齢が1歳6ヶ月以上のお子様が入会された時は、まずは保護者の方に付き添っていただくプレクラスを4回を受講していただき、その後お子様一人で参加されるクラスで受講していただきます。
A. 基本的には月齢や発達段階に応じて決まりますが、端境期(はざかいき)の時は保護者の方とご相談しながらクラスを決めさせていただきます。
A. 本クラスは火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日に開講しています。詳しくは教室カレンダーをご覧ください。
通室について
A. ご兄弟、姉妹で通うことはできますが、クラスは月齢や発達段階に応じて違いますので、同じクラスで参加できるとは限りませんので、予めご了承ください。
A. A〜Cクラスは母子同室、DEFクラスは母子分離で参加頂きます。ただしDEFクラス在籍の方は、別途親御さまのみ「ママクラス」に計2回ご参加をお願いしております。
A. ご入会していないご兄弟は教室への入室はお断りしております。(送り迎えの際に一緒にお越しいただくのは構いません。)同時入会の場合は、基本的にお子様の月齢に適したクラスへの入会をお願いしておりますが、お子様の年齢、弊社の状況によっては可能な場合もございます。
A. 教室内の入口近くにベビーカーを置くスペースがございます。
A. 教室のビルには駐輪場や駐車場がございません。大変申し訳ございませんが、自転車でお越しの方は教室近くの豊崎西公園に設置されております駐輪場(有料)などに駐輪されてください。お車でお越しの方は教室近くのコインパーキングに駐車されてください。
A. 妊娠などで休会したい場合は最長6ヶ月間の休会が可能です。6ヶ月間を過ぎますと自動的に退会扱いとなり、再び教室に参加する際に再度入会金が必要となります。予めご了承ください。また休会や退会のお手続きは、前月10日までにLINE公式アカウント(旧LINE@)で休会届や退会届のお手続きを済まされないと、翌月の月謝が自動的に引き落とされ返金が出来ませんのでご注意ください。(例)11月から休会や退会する場合は10月10日までに休会届や退会届のお手続きをお済ませください。
A. 遅刻しても参加することはできます。遅刻で参加できなかった分は振替えできませんので予めご了承ください。
A. 欠席届のお手続きを済ませた欠席日より後1ヶ月以内は振替予約が可能です。ただし振替の予約枠が満席の場合など振替が取れない場合もございます。振替予約は全てLINE公式アカウント(旧LINE@)からのお手続きとなります。
A. LINE公式アカウント(旧LINE@)より欠席届のお手続きによってお知らせください。
A. 退会の場合、月謝を払った月の途中で退会されても、参加されなかった回数分の料金を返金はできませんので、1ヶ月4回の教室を全て参加したタイミングで退会することをお勧めします。また退会のお手続きは、前月10日までに済まされないと翌月の月謝が自動的に引き落とされてしまいますのでご注意ください。(例)11月から退会する場合は10月10日までに退会届のお手続きをお済ませください。
A. 教室内では授乳以外の食事はご遠慮いただいております。飲み物はAクラス~Cクラスでは水やお茶に限り、必要な時に飲んでいただいて構いません。その場合はペットボトルなど蓋のある容器のみでお願いしています。またDクラス~Fクラスは教室のカリキュラム中に飲むのはご遠慮いただき、教室が終わってから飲むようにお願いしています。
その他
A. ベビーシッターはいません。
A. クラスは月齢や発達段階に合わせて個人で取り組むカリキュラムがほとんどとなりますので、自分が取り組むカリキュラムに集中しながら時間を過ごしていきます。集団のみんなで同じ何かをすることは少ないのでたとえお子様が他のお子様と馴染めなくても、それほどご心配されなくても大丈夫です。

「教室ってどんな雰囲気?」
「どんなカリキュラム?」
まずは無料体験教室で気軽に体験してみて下さい♪

※体験教室へのお申込みはLINE@からとなります